味噌汁を飲もう
昨日は、メニューにあるタコライスを賄いにしました。
異国同士のコラボになってまとまりのない賄いにてしまいますが、お味噌汁を一杯付けました。
それでも、美味しい美味しい!と残さず食べてくれるバイトのみんなには本当に感謝です。

世界に誇れるスープ
お味噌汁は日本の代表的なスープです。
世界3大スープには入っていませんが、このお味噌汁こそ世界3大スープに入れるべきだと私は思っています。
日本人だからでしょうか。
飲むとホッと落ち着きます。
このホッと落ち着くのは心だけではなく、カラダもホッと落ち着きます。
一日一杯のお味噌汁は身体にとても良いです。
実際に自分で作ったお味噌汁であっても身体に入って来るとホッとします。
それがインスタントであろうと誰が作ったものであろうとホッとするのものらしいです。
どんなに時代や流行が変わってもお味噌汁と言うスープが私達日本人のDNAが覚えていて活性するパワーフードなのです。

日本のお味噌
味噌は日本の各地方の風土に合わせてその土地その土地から採れた農産物を活かして作られています。
関東と関西では味噌が違うと言われていますが、その他にも京都の西京味噌、長野の信州味噌、宮城の仙台味噌、鹿児島の薩摩味噌、愛知の八丁味噌等有名な味噌が沢山あります。
これ以外にも日本各地には沢山の味噌があります。
これだけ種類があれば、家庭の味もそれぞれです。
お味噌汁のレシピも可能性も無限大です。
どこの産地の味噌にも共通している事は健康に良いと言う事。
超有名人の長寿の秘訣
お味噌汁に入っている具材を食べると健康だと言われています。
手相のマスカケ線で有名な徳川家康は健康オタクだったと言われていますが、毎日具沢山のお味噌汁を食していたそうです。

平均寿命が30代後半だった時代に75歳の長寿を全うしたのは味噌パワーのお陰だったのかもしれません。
お味噌汁には、
コレステロールの抑制
抗酸化作用
胃潰瘍の予防
がんの予防
二日酔いの予防
美肌効果
等があるのだそうです。
ダイエットに取り入れている女性も多いそうです。
これだけ良い事づくめのお味噌汁です。
毎日の献立を見直してみる価値はありますね。

海外ブーム
最近では、海外の和食ブームで味噌の輸出が増えているのだそうです。
日本人の和食離れが進んでいる中、海外の方々が味噌の良さを取り入れていると言う何とも複雑な状況ですが、日本人もコロナでお家に過ごす時間がある分、お味噌汁を飲む習慣をもう一度見直してみるのも良いのかもしれません。
トーマスカフェで主食になるデリやご飯物を購入して、お家でお味噌汁だけ作るのはいかがでしょうか。
賄いお味噌汁のテイクアウトもやってみようなかな(笑)
個人的には具沢山の食べる味噌汁が好みです。
そして、おにぎりとの組み合わせを作るのが好きです。

一日一杯飲んでみよう!
お味噌汁一日にいっぱいで良いので飲んでみませんか。
胃袋がホッと落ち着きます。
心身がほっこり温まります。
何処か懐かしい気持ちになります。
個人的には野菜や具が沢山入っているお味噌汁が好きです。
子供達にも食べさせて良いなら食べさせるのになぁと思う位にパワーフードなんですけれどね。
残念ながら、ワンコの身体には向かないですね💦
