東武百貨店「ご当地ぐるめ祭」
東武百貨店池袋店にて12月5日から10日まで「ご当地ぐるめ祭」が開催されます。
その中の「あんこと抹茶展」にトーマスカフェ参加しています。
トーマスカフェのメニューは、
ベーグルとマフィンとチーズケーキです。
今回、あんこと抹茶を使用したベーグル、マフィン、チーズケーキも出ています。
東武百貨店池袋店にお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいね!

「ウィスキー」は笑顔になる言葉
以前、ある百貨店のイベントに参加したときに、百貨店のフロアースタッフの朝礼を目にしました。
その中で、「ウィスキー」と言う言葉をスタッフの皆さんが大きな声で発していました。
なぜ「ウィスキー」なのかと言うと。
「ウィスキー」と言う発声をすると、口角が上がるのだそうです。
ニコニコ笑顔になる魔法の言葉なのだそうです。
お酒をイメージしがちですが、「ウィスキー」って言葉は、人を幸せにする言葉なのかもしれません。
その百貨店によってこの掛け声は異なると聞きましたが、百貨店に行くとこの「ウィスキー」のことをふと思い出します。
抹茶フェア本店でも開催中!
催事と同時にトーマスカフェでも抹茶フェアにしよう!と抹茶のベーグル&マフィン&チーズケーキをご提供致します。
この機会にぜひお召し上がりください。
ほろ苦い抹茶の中に程よい甘さのあんこが入っています。
緑茶にもコーヒーにも合いますよ!

変わらないものはない
この時期、アロマで知り合った友人が毎年毎年リンゴを送ってくれます。
でも、今年で最後になりました。
リンゴ農家さんが高齢で引退することになり、リンゴ農家を辞めることになったそうです。
後継者もいないので、このままリンゴの木は切られてしまうそうです。
彼女に出会ってから毎年毎年送られてきたたくさんのリンゴ。
他にもリンゴ農園はあるけれど、ここのリンゴが一番おいしいのだそうです。
一番おいしいものを私に食べさせたくて送ってきたリンゴだから。
こだわって選んでくれていたリンゴだから。
妥協してほかのリンゴを送ることができないのだそうです。
だから。
送られてくるのは今年でおしまいになりました。
アロマを始めてから毎年毎年送られてきたリンゴは思い返せばもう10年以上、15年くらいのお付き合いでした。
当たり前のように毎年送られてきたリンゴです。
気づけばそんなに長いお付き合いでした。
当たり前にまた今年もリンゴが送られてきて。
また当たり前のように来年もりんごが送られてくる。
そう思っていました。
でも、当たり前にずっとなんてものはないのだなぁとしみじみ感じました。
最後のリンゴ。
大切に大切にいただこうと思います。

アダムとイブが蛇にそそのかされて食べてしまった禁断の果実。
それは、知恵の実と言われています。
私も何か知恵がついて成長できているのでしょうか。
ふと、そんなことを考えました。
ヒトはずっと変わらないままではいられない生き物です。
誰も同じところへとどまることはありません。
毎日毎日成長して、身体の細胞も入れ替わっていきます。
すべての細胞は1年ですっかり入れ替わるのだそうです。
だから、1年前と今とでは同じ人間だけれど、まったく異なる人間になっています。
ヒトはとかく「ずっと」を願いがちですが、変わらないものなんてないのかもしれません。
昨日よりも今日。
今日よりも明日。
ちょっとでも気づきや成長があったらうれしいですね。
ヒトはたくさんのあやまちや失敗をしながら成長していきます。
同じ間違いをしないように、経験しながら前に進めたら良いですね。
そういう私もつまずいたり転んだり、落ち込んだりしながら毎日毎日を送っています。
つまずいても、前に進む勇気をもって進みましょ!

最後のリンゴ。
蜜がタップリです!!!
ありがとうございました!!!