日々生きていると、
「よし!私も負けないぞ!!!」
と思うできごとにたくさん出会います。
今日は、私に勇気と生きる希望のメッセージをくれる虫さんのお話をします。
カマキリは幸運の印
最近、毎日のようにカマキリさんに出会います。
子供のころ、近所には草むらや林や森がたくさんあって、学校の帰り道にはよく出会っていたカマキリさんや虫さんたち。
最近は草むらも森も林も伐採されて自然界の動物さんたちには住みづらい世界になってきました。
なかなか子供の頃のようには会えなくなってしまったのですが。
でも!
ここ最近、いらっしゃるのですよ!
カマキリさんが!!!
こんな生きづらい世界になっても。
しっかりみんな頑張っています。
そして、ほぼ毎日、別のカマキリさんがいらっしゃいます。
視線を感じてふりかえると。
そこにいらっしゃいます!
目が合います!
いつものように、
「こんにちは!」
と、声をかけて。
記念撮影させていただきます。
もちろん、撮影許可取りますよ!
その姿、超カッコいいです!
毎日毎日別なカマキリさんが遊びに来てくれるのには、「何かメッセージがある!」思ってカマキリさんのことを調べてみました。

神様のメッセンジャー
カマキリはギリシア語で「預言者」の事を表します。
神様からのメッセージを運んでくる存在です。
古代ギリシアのころから良い未来をもたらす「拝み虫」とみなされてきました。
日本でも、前脚を折り曲げている姿が拝んでいるように見えることから「拝み虫」と呼ばれている地方もあるのだそうです。
カマキリさんは秋頃に一度に約200個の卵を産みつけることから「子宝の象徴」と言われています。
卵たちは卵鞘(らんしょう)と呼ばれる泡によって守られながら冬を越します。
そして、春になるとふ化します。
卵は、「小さくてもたくさんの希望を秘めているもの」なのです。
進化していく時
カマキリさんの持つエネルギーはとても強く、今抱えている困難を打ち払うほどの威力を持っています。
カマキリさんを見たときに大切なこと。
それは、カマキリさんに親しみを感じる感情を持っていればより強い幸運エネルギーいただくことができます。
私がカマキリさんに抱く「カッコいい!」の感情は幸運エネルギーをいただけるひじょうに良い感情だということです。
カマキリさんとその抜け殻には「進化の象徴」という意味があります。
カマキリは動いているものに反応して生きている物しか食べません。
新鮮なものだけを身体に取り込んでいくということから、
「新しい情報を取り入れるように!」
と新しいものを取り入れて進化していく勇気を与えてくれています。
抜け殻を見た人も、近いうちに人生の新しい段階を迎えたり、今抱えている問題が良い方向に進展したりする意味があります。
虫さんたちから学ぶこと
カマキリさんは飛ぶのが苦手であまり遠くまで移動することができません。
でも、細い身体に強い意志と生命力を持ってたくましく生きています。
先日出会ったカマキリさんの羽根は傷が付いていました。
それでも力強く生きていました。
小さな身体でたくさんの虫さんたちがしっかりと生きています。
毎日いろいろあるけれど。
傷つくことだっていっぱいあるけれど。
私も虫さんたちに負けないように胸を張って生きていかないと!と勇気をもらっています。
何気ない毎日だけれど、小さな出来事から大きな気づきをたくさんたくさんいただける日々を私たちは生きているなぁと感じています。