今週のカード
今週は「恋人」のカードが出ています。
「恋人」はコミュニケーションのカード。
大切な人とコミュニケーションが取れていますか?
近くにいると、言わなくても分かっているだろうとおごりが出てきます。
でも、何年一緒にいても自分以外の他人の全てを理解する事は出来ません。
言わなければ分からない事、話さなければ伝わらない事がたくさんあります。
話をしませんか。

架け橋
「恋人」は人と人を繋いて行く役割を担っています。
困っている人、一人で悩んでいる人がいたらそっと手を差し伸べるカード。
ついつい他人に事などかまっている暇はないと思ってしまいがちですが、自分の出来る事で助けてあげられるのであれば、助けてあげてみませんか。
誰かを助ける事で、その恩恵はいつか自分にも返って来ます。
優柔不断に注意
人は迷う生き物です。
迷ったり悩んだりしながら決めて行くのだと思います。
悩んだって迷ったって良いのです。
今、その決断をしなければいけないと言う段階でなければ決めるのは先延ばしでも良いかもしれません。
でも、心に響いた時には行動に出てみて下さい。
周りに催促されて決断ではなく、自分自身で決める様にして下さい。
気持ちの変化
心変わりがあったとしても、それは成長の一つです。
自分自身の変化に気付いて下さい。
自分の心の成長を褒めてあげましょう。
人はずっと同じではありません。
日々成長しているので、昨日と異なる意見になっても好きな事が変わっても何もおかしくなりません。
むしろ、好きなことを知って自分自身を知る事が大切。
気が変わりやすい、心変わりが早すぎると言われても、自分の中の時間の流れと他者の時間の流れは異なるのであまり気にしないで下さい。
直感を信じる時
自分のカンはあまり当てにならない、自分には霊感や直感等はない!と思っている方も多いのですが、実はヒトはテレパシーを使える生き物です。
ただ、便利な世の中になってしまって退化しているだけです。
スマートフォンやパソコンの普及でテレパシーを使わなくても誰とでもどこでも繋がれる時代になっています。
離れていても寂しくありません。
テレビで世界中の情報も観れますし、ネットで何でも手に入ります。
冷蔵庫は何でも冷やしてくれるし、洗濯も自動で洗濯から乾燥迄してくれます。
お掃除だって自分でしなくても良い時代です。
これだけ便利になったら退化してもおかしくないけれど、逆発想でさまざまな事を機械がやってくれる分、空いた時間でテレパシーが使えるように練習しても良いのではないかなぁと思います。
テレパシーの使い方教えます!って言ったら、きっとアヤシイと思うでしょう。
でも、テレパシーの基本は自分らしくいられる事。
自分で決める事。
自然体でいる事。
テレパシーのお話などしてみたくなった時にはご連絡下さいね。
お待ちしています。
