今週のタロットカード
今週は「節制」のカードです。
「節制」のカードをよく見て下さい。
第一印象何を感じましたか?
タロットカードとは
タロットは師から弟子へと口伝で伝えられた秘伝です。
私は、タロットはカードと自分自身がどれだけ真剣に向き合えるかが大切だと常に思っています。
カードからのメッセージを自分なりにどう捉え、どう感じるのかが大切だと思っています。
今週のタロット占いの文章の書き方を変えたのは、ただ占いを読むだけでなく、自分自身でタロットカードと対話して感じ取って欲しいなと思ったからです。
今の時代、SNSで誰もが占い師になれる時代になっています。
良きアドバイザーとしてタロットカードを選ぶとしたら、カードと対話して信頼関係を結ぶ事はとても大切な時間だと感じています。
今週のタロットカードをよく見て自分なりに感じてからお読みになって参考になさって下さい。
「節度」
「節制」のキーワードは「節度」
「節度」とは、度を越さない、適当な程合いの事を表します。
程良い度合い、程々の事です。
程良い関係、程良い距離、程良い量等について考えてみてはいかがでしょう?と「節制」が伝えてくれています。
剣道は相手と向き合った時の距離感「間合い」が大切です。
相手の懐に入り過ぎては攻撃出来ませんし、逆に一本取られてしまいがちです。
相手との距離感と集中力がとても大切です。
人間関係も同じ事が言えるのではないでしょうか。
人間関係は「親しき中にも礼儀あり」です。
家族やパートナー、お子さんや身内、親しい友人にはついつい深入りして自分の意見を押し付けがちですが、誰にでも境界線があってここからは踏み込んでほしくない、これは自分で決めたい、考えたい等の意思を持っていたりするものです。
心配する気持ちや相手への思いやりの気持ちも大切ですが、程良い距離感を大切にしましょうと「節制」が相手との間合いを伝えています。
「集中」
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋等趣味を堪能するのに良い時期です。
でも、やり過ぎには注意しましょう!と「節制」が程良さを知らせてくれています。
食事は腹八分目と言われていますが、本当は八分目迄食べてしまうと食べ過ぎなのだそうです。
美味しい物を楽しむ季節ですが、食べ過ぎや飲み過ぎに注意しましょう。
逆にストレスを感じる運動やダイエットにも注意しましょうと「節制」は伝えています。
ストレスを感じすぎる運動はケガの元になりそうですし、過激なダイエットはリバウンドしがちです。
何事も夢中になってやり過ぎてしまいがちな「節制」の時期です。
それは、「節制」の「集中」と言うキーワードの影響を受けているのかもしれません。
自分の好きな事に集中する事はとても良い事ですが、集中して画面や本を観過ぎていると目を酷使しますし、姿勢も悪くなりがちです。
適度に休憩を取ってストレッチしたり身体を動かす事も大切です。
程々にして切り替えることも大切です。
「節制」とは
「節制」のカードは、まずは自分の事に集中してみませんか?と教えてくれています。
自分の事を理解して癒す事が出来るのは誰よりも何よりも自分自身なのだと「節制」は伝えています。
自分の事を後回しにして周りの為に動いてしまうヒトは自分自身をもっと大切にしましょう。
自分自身の時間を大切にしている方は、身体を癒す時間も持ちましょうと「節制」は伝えています。
「節制」は無駄を省き、もっと自分自身の能力を発揮する時間を大切にしてほしいと願っています。
自分のやりたい事や自分自身の得意分野を知る為に自分に目を向ける大切な時期なのだと「節制」は伝えています。
得意分野は自分の好きな事ややりたい事に繋がっています。
自分の役割を果たす為にも自分自身を良く知る良い時期です。
再確認
もう一度「節制」のカードを見て下さい。
第一印象と変わりましたか?
「節制」は自分の役割を果たしています。
自分自身の役割を果たしているとこうして笑顔でも集中していられるのです。
「節制」は常に「智慧」を絞っています。
無駄を省く「智慧」を絞って効率良く、でも楽しく過ごしたいものです。
