お金
お金は大事です。
お金は流れるもの。
旅を続けるもの。
お金はエネルギー。
沢山のエネルギーが込められているから銀行でおろしたお金をそのままお財布に入れる行為はあまり良い事では無いのだそうです。
ヒトからヒトへと渡り、お金は沢山のヒトの間を渡り続け、旅をしています。
その旅の途中で受けるエネルギーとは良いものもそうでは無いものもあります。
お金に対してのヒトの思いはそれぞれです。
まずは、自分のお財布に馴染ませる前に一晩お休みさせてからお財布に一緒にしてあげる事が望ましいのです。
その為に藤色の封筒がお金の付のエネルギーを抑えてくれると言われています。
そこで、探してみましたが、なかなか藤色の封筒は一般売りしていません。
ネットで購入する事も出来ますが、無いのであれば作ってしまおう!と100円ショップで藤色の紙を購入して来ました。

封筒を作ろう!
材料
藤色の紙(画用紙を使用しました)
のり
ハサミ
封筒(今回はサイズを測る為に用意しました)
封筒のサイズを測り、ハサミでカットする。
折り目を付けて形を整える。
のりで固定する。
注意したいのは、のり代部分を忘れてしまう事です。
仕上がってみたら小さすぎてお札が入らない等無い様に注意しましょう。
お札を休ませるだけではなく、お支払いの時にも活用すると良いですね。
スタンプや可愛いシール等を貼るとお洒落になります。
