AirDrop
AirDropをご存知ですか?
AirDropはiPhoneの中にある機能の一つです。
iPhone同士が近くに居れば写真や動画やファイル等のデータの共有を簡単に行えるのです。
このAirDropを使えば連絡先を交換しなくても写真を簡単に送る事が出来るのです。
AirDropの使い方
ホーム画面を出します。

左上のWi-Fiや機内モードのアイコンのある箇所を長押しします。

左下にあるAirDropを押します。

「すべての人」をチョイスします。

受け取り側はこのまま少しお待ち下さい。
ここからは写真を送る側の作業です。
写真を送る側は送りたい写真をチョイスして左下のAirDropを押します。
送信先を選びます。
受け取る側に写真が送られて来ました。
受け取る側は写真が送られて来たらそれを受け取ります。
拒否する事も出来るのでボタンのクリックを間違わないで下さい。
iPhoneの「写真」機能の中に写真を確認したらおしまいです。
注意する事
写真を受信した後にはもう一度ホーム画面に戻ってAirDropを開いて「受信しない」又は「連絡先のみ」をチェックします。

AirDropの設定を受信しないに戻しておくと知らない他者からAirDropで送られてくるデータを受け取らないで済みます。
こうしてご来店して下さいましたお客様の可愛いペットさんのお写真や楽しいお誕生会のお写真をAirDropで簡単に送らせて頂いています。
iPhoneの機能は分からない事が多いのですがこの機能をお伝えすると案外知らない方も多くてAirDropをお伝えしながらお写真を送ってコミュニケーションを取らせて頂いています。
ドッグラン等で沢山のワンコ達と一緒に撮れたお写真を共有するにも使用しています。
是非、活用してみて下さい。
その他に送れるモノ
写真のほかに資料、連絡先、メモ、Webのページやアプリ、位置情報等も共有出来ます。
iPhoneではない方とはこのAirDropは出来ませんので、Instagramでフォローして頂いてそこからDMでお写真を送る事も出来ますのでお気軽にお声を掛けて下さい。
楽しいひとときのお写真をお渡し出来たら嬉しいです。
