[toc heading_levels=”2,5″]
お食事中の方ごめんなさい!
ワンコと生活をする上で避けられない話題のひとつがマナーのお話。
その中でも社会問題と言っても間違いではないのが💩のお話。
お食事中の方ごめんなさい!
お食事終わってから、よろしかったらまたぜひ読んでくださいね。
お散歩をしているとあちこちに「ワンコの💩をお持ち帰りください」の看板が目に付きます。
それだけ、ワンコの💩をそのまま持ち帰りをせずに放置している方が多いことが伺えます。
中には飼い主のマナーが悪くてワンコの出入りが禁止になっている場所がたくさんあります。
それだけ、落し物=💩が多いのです。
💩は健康バロメーターです。
たとえばこれが、
これが自分の💩だったら。
トイレに行って用を足して流すだけの便利な世の中ですからそんなに生活に支障はありません。
でも、ワンコたちはトイレで用を足してくれません。
飼い主様の責任になります。
お散歩中は「マナー袋」を持参して、ワンコの💩や嘔吐した物などを持ち帰るのが飼い主の義務になっています。
最近では、お洒落なマナー袋入れや、においが漏れない💩ケースなども出てきてお散歩が快適になって来ています。
ペット用品も日々進化しているのですね。
でも、持ち歩くことが嫌なのか、たまたまその日マナー袋を忘れてしまったのか、そのまま放置状態であることは多々あります。
私は、それに対してここで「持って帰れ!」と大きな声を上げるつもりでこれを書いているわけではありません。
ただ。
もったいないなぁと思います。
💩がもったいないのではなく、ここには「我が子の大事な健康バロメーター」があるのだと気づかないということが大変もったいないことだなぁと感じてしまうのです。
💩は身体の不要なものかたまりですから、たしかに汚いし、臭いし、いらないものです。
でも、
💩の状態って大切で。
かたさやにおい、量、色…。
今日何回目か、異物が入っていないか…などなどたくさんのチェック項目があるのです。
人間と同じでかたさやにおいや量などによってワンコの体調をチェックするのが飼い主の役割です。
これは、毎日の健康状態のチェックにもつながります。
ワンコの成長はヒトよりも早い!
わんこをはじめ、動物さんたちは人間よりも寿命が短いです。
1年でハタチになり、そのあとはだいたい4歳ずつ歳を重ねるので歳をとるスピードがとても早いです。(計算方法や考え方はさまざまあるみたいです)
まだ5歳と言ってももう人間年齢で言ったら36歳です。(大型犬と小型犬、猫などによって差があります)
💩の状態一つでどこか調子が悪ければ、薬を飲ませたり、病院に連れて行ったり病気の早期発見につながります。
出来るだけ長い時間病気にならずに元気で一緒にいられるために私たち飼い主ができることのひとつだと私は思います。
異物誤飲にご注意ください。
先日、こんなことがありました。
我が家の子供達のトイレの時についでに放置された💩を一緒に拾いました。
その子の💩には、異物が混入していました。
おそらく、飼い主様の気づかないところで何かを誤飲してしまったか、遊んでいておもちゃのカケラを誤飲してしまったのだと思います。
この位の事と思うかもしれません。
での、誤飲はいつどこでどうなるのか分からないのです。
そのカケラはとがっていました。
もしも、このカケラが💩となって出てくる前に臓器を傷つけていたとしても、この飼い主さんは気づかないでしょう。
ある知人の家の仔犬は誤飲が原因で亡くなりました。
誤飲はお腹を切って開いて異物を取り出したりしなければいけない大手術になったり、間に合わなくてそのまま異物が詰まってしまい、命を落としてしまうケースも多いのです。
誤飲しないように生活するのがベストです。
でも、何をしでかすかわからないのがワンコたち。
だからこそ、💩バロメーターは大切なのです。
💩を拾っていたらそのカケラが混じっていることで一大事はふせげるかもしれません。
愛おしい子の身体から出てきた💩
理解できない方も多いかもしれませんが。
そこには、愛おしい子の多くの情報があると言っても過言ではないと思います。

カフェのお客様からスマートフォンをのぞき込みながら質問されることが多いのですが、
「このお料理はなんですか?」
とよく見ると!
このblogのトーマスカフェの記事をごらんになってくださっているではないですか!!!
トーマスカフェを調べるとき、トーマスカフェのお料理を調べるときにお使いになってくださっているお客様が増えています。
子供たちのこともblogから知ってくださったお客様もいらっしゃるみたいです。
とてもうれしいことです。
みなさまありがとうございます!
今日は、その中のひとつの「たっぷり野菜と十穀米のミネストローネ」です。
冬季限定「たっぷり野菜と十穀米のミネストローネ」

温かいスープが恋しい季節です。
ミネストローネについて質問されることが多くなりました。
こだわっているのは「十穀米」
トーマスカフェのミネストローネは、
細かく刻んだベーコンを炒めて。
トマト、オニオン、セロリ、キャベツ、数種類のビーンズ、コーン、キャロット、マッシュルームなどなど…お野菜をたっぷり入れてコトコト煮込んで作ります。
トーマスカフェの一味違うところは、ここに「十穀米」ふんだんに入れること。
日々の野菜不足や栄養がかたよりがちな現代人の食生活。
美容と健康のために何を取り入れたら良いか!そして、おいしいもの!
そして、こだわりの優しい口当たりのミネストローネができました。
スープ=パンのイメージがありますが、トーマスカフェのミネストローネは、ご飯にももちろんベーグルにもマフィンにもあいますよ!
小腹が空いた時に単品でご注文もできますし、テイクアウトできます。
お子様にも喜ばれる優しい味です。
冬限定です。
この機会に温まってくださいね!