おいしい落とし穴
自粛期間にホットケーキやパンを手作りすることが大人気になりました。
ホットケーキミックスや小麦粉が品薄になっている原因のひとつです。
ホットケーキミックスはお手軽でホットケーキ以外にもクッキーやパウンドケーキなどにも変身するとてもスグレモノです。
誰もが大好きでも仕方がない魅力を持っています。
おいしいからついつい何度でも作りたいし、お手軽だし楽しいからみんなでたくさん食べちゃう!
バターやメイプルシロップやホイップにフルーツトッピングを豪華にすればさらにおいしい!!!
その気持ちは本当に本当によく理解できます。
あれれ???
「自粛解除!さぁ、これから出かけてお友達とストレス発散するんだ!!!」と思ったけれど、あれれ???
巣こもりしている間に「1サイズアップしてしまった!」などちょっとボリュームアップしてしまったお話をよく耳にします。
巣こもりしている間に粉物を多くとりすぎてぽっちゃりさんになってしまった!!!と言う落とし穴です。
自粛で外に出られない状態。
あまり動かないけれどもやっぱりお腹は空く。
学校が休みのお子さんやリモートワークになった旦那様が家にいるから3食作って3食しっかり食べている方が多くなってきています。
みんなで食べる楽しさや一緒に作る共有の時間ができて家族の絆が深まっているというステキなお話もたくさん耳にします。
仲良く健康的な食生活になったけれど、ついつい食べ過ぎてしまうし、運動はしないのでサイズアップしてしまった…。
粉物にアルアルのお話です。
お助けアロマ
久しぶりに会ったら「誰???」ってことがなりかねません。
そこで、今回はアロマにダイエットのお手伝いをしてもらいましょう!
アロマ=リラックスとお考えの方多いと思います。
でも実際のアロマは、お医者様に行くほどではなく、自分で何とか出来る程度の時に本当に役に立つ家庭の薬箱です。
切り傷やヤケド、風邪の初期症状や花粉症、止血、頭痛や腹痛、だぼくなどなど。
特にお医者様に行くこともちゅうしょするこの時期にアロマオイルを何本か自宅に置いておくことをオススメします。
食欲を抑えるペパーミントやグレープフルーツ。
脂肪燃焼にジュニパーやローズマリー。
セルライトにはサイプレス。
脂肪を溶かすにはシダーウッド…などなど。
アロマオイルはダイエットのお手伝いをしてくれます。
賢く使ってきれいになりましょう。

どうやって使うの?
今回は、その中でもシンプルに使用できるグレープフルーツとペパーミントです。
グレープフルーツには、脂肪を分解したり燃焼を促進するという研究結果が報告されています。
そして、食欲をおさえてくれる効果もあると言われています。
お部屋でディフューザーを使ってグレープフルーツの香りを広げてみるのもひとつです。
でも、もっとシンプルな使い方は、
「食事の30分くらい前にゆっくりかぐ!」
ことです。
ティッシュにグレープフルーツのオイルを2〜3滴垂らしてゆっくり深呼吸しながら香りを身体に取り込んでいきます。
これでストレスを感じることなく食欲をおさえることができます。
そして、食事の後になんだか物なりないなぁとおやつに手が伸びてしまいそうな時に、ペパーミントの香りをかぐようにします。
スッキリして食欲をおさえられます。
フレッシュのミントを食べたり、ガムをかむことでおさえるのもひとつですね。
今からでもぜひお試しください。
次回もダイエットのお役立ちアロマのお話をしますね!
お楽しみに!