新型コロナウィルスの影響で自粛モードが続く中、自宅待機の方が多くなってきました。
お家にいて何をして良いのかわからないというお話を耳にします。
ヒマだとついついテレビを見たりYouTubeを見たりゲームをしてしまい、今日も一日過ごしてしまったと後悔する方が多いようです。
テレビを見ても暗いニュースばかりで気持ちもしずみがちです。
ストレス発散になったりためになる番組なら良いとは思うのですが、毎日そればかりしていてあきてしまう方も多いし、お家の中をどうしたら快適にすごせるのか悩んでいる方も多いと聞きました。
今回はそんなお家時間を楽しく過ごすためのアロマオイルの活用法方をお伝えします。
簡単にできるバスソルトを作ってみましょう!
バスソルトを作ってみよう!
バスソルトの作り方。
『材料』
・粗塩またはバス用ソルト 1にぎりくらい
・アロマオイル(お好みのオイル1〜5滴)
・空き瓶

『作り方』
・空き瓶に塩を入れる
・塩にアロマオイルをたらす
・よく混ぜる
できあがりです!

バスソルトの注意事項
アロマオイルを使用した天然のバスソルトです。
作っている間も良い香りがただよってそのままお部屋に置いておいても良いかおりです。
お風呂に入れる時に、湯船によくまぜてお湯にとかしてください。
かおりを楽しみながら半身浴して汗をいっぱいかいてリラックスしてみてはいかがでしょうか。
リラックス効果のあるアロマオイルを使用すればゆっくり眠れそうですし、発汗作用のあるアロマオイルを使用すればダイエット効果にもつながるかもしれません。
その時その時の気分でお手軽に自宅にある材料で作れてしまいます。
ただし、アロマオイルは揮発性なのでたくさん作り置きができません。
においが飛んでしまいます。
アロマオイルを追加しても良いのですが、あまり日にちを置かずにこまめに作る方が良いでしょう。
鼻から入ったアロマオイルが脳を刺激したり、マスクで息苦しい鼻やのどをいやしてくれます。
天然のかおりを活用してお家時間を楽しくすごしてみてはいかがでしょうか。

バスソルトが人気の理由
バスソルトは天然の塩ということで身体に優しいことをはじめ、ミネラルがたっぷりなことや、デトックス効果、リラックス効果などがあげられています。
産地によって成分が異なるのでお好みの塩を探してみるのもひとつかもしれません。

アロマオイルの質問などはお気軽にお問い合わせくださいね!
お待ちしてます!