先日、アロマ入浴剤のお話の中で手浴のお話をしました。

アロマのお話〜アロマ入浴剤を作ろう!〜先日アロマバスソルトの作り方をご紹介しました。
https://www.16-45.com/bath-salts/
...
今回は手浴のお話です。

手浴をしてみましょう!
今回は前回のアロマ入浴剤を使って手浴がどれだけの効果があるのかを見ていただこうと思います。
内容の中では両手を手浴していただく内容になっていますが、比較のために私の左手を手浴している手、右手を手浴していない手として見ていただきます。
『準備するもの』
手がゆったり入るくらいのボウルや洗面器
お湯(手の甲までゆったり入れられるくらい)
前回作ったアロマ入浴剤大さじ1くらい
タオル

『手浴のしかた』
・ボウル(または洗面器)にお湯を入れる
・入浴剤を入れてかき混ぜる
・両手を広げてお湯の中に入れる
・10分くらい(またはお湯が冷めてくるまで)ゆっくりする。
時々、お湯の中で指を動かしてストレッチなどするのもよいです。


比較してみましょう!
右手と左手を見くらべてみていかがでしょうか。
右は手浴していない手。
左が手浴した手です。
手浴をした手としていない手ではこれだけのちがいがあります。
左手は、血行が良くなってやわらかくなっています。
手浴をした後は、しっかりとタオルで水分を拭き取ってクリームやオイルで保湿します。
手浴したままでなく、その後の保湿が重要です。
保湿しないでそのまま放置すると乾燥してカサカサになってしまいます。
せっかく手浴をしてしっとりしたのにそれではもったいないです。
必ず保湿してくださいね!
次回はカンタンなセルフハンドマッサージをします。
お楽しみに!
続く!