新型コロナウィルスの影響で日常マスクを着用する生活が続いています。
マスクの着用によってストレスを感じて「五感」がマヒしている!と思うのは私だけではないと思います。
では、「五感」とは何でしょう?
今回は「五感」についてのお話したいと思います。
五感ってなぁに?
「五感」とは「目」「耳」「鼻」「舌」「皮フ」を通して受ける「5つの感覚」のことを言います。
私たちはこの感覚を利用して自分以外の他者すべてとつながって生きています。
一般的にこの「五感」は、「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」と表現されています。
この「五感」でキャッチした情報はすべて「脳」へと伝達されます。
そして「脳」は休みなく働き、すべての伝達の司令塔になります。
「五感」で生きている
私達は衣服を着用しているので「皮フ」は衣類でおおわれている部分もありますが、それ以外の部分は何かでふさがれていることはあまりありません。
でも、今の私たちの生活はマスクを着用する事で「鼻」と「口」がふさがれます。
「耳」もマスクのゴムの着用で負担がかかっています。
「鼻」も「口」も「皮フ」の一部です。
「皮フ」もマスクの大きさだけでもかなりの違和感です。
通常ふさがれていない状態で「五感」を使って生きているのですから、これだけストレスがかかればその機能が低下して鈍感になってもおかしくありません。
そして、その機能をおぎなうように他の感覚にも負担が掛かっていることにも気付かなければいけません。

「五感」と「脳」
「脳」は「五感」すべてに関わりをもっています。
「脳」は私達が眠っている間も働き続け、ばくだいな情報を処理し続けています。
私たちは身体が疲れると眠ったり、お腹が空けばご飯を食べて休みを取ります。
そしてマッサージをしたりなどして身体をいたわります。
でも、「脳」をいたわることはあまりしません。
今、私たちがしなければいけないことは「脳」を十分に休ませリラックスさせることです。
「五感」を磨くために
「五感」は、静かに休ませることで繊細さを取り戻し磨かれていきます。
それには、まず、「視覚」「聴覚」である「目」と「耳」を休めることが大切です。
ばくだいな情報は入ってくる1番の感覚は「視覚」と「聴覚」だからです。
そして。
「五感」のふさがれている「鼻」「舌」「皮フ」に代わり通常よりも感覚を研ぐしまして働いているのは「目」「耳」である「視覚」や「聴覚」です。
いつもよりも疲れていると思います。
気付かないうちに酷使しています。
静かなゆっくりした時間で癒してあげてほしいです。
そして、「嗅覚」をいやすためには自然の香りを使いましょう。
現代は人工的な香りであふれています。
「香害」という言葉が存在するように気づかないうちに人工的な香りの強いものを使っています。
これをキッカケに人工的でない自然の香り、天然の香りに切り替えてみてはいかがでしょうか。
アロマは「五感」を癒すのにとても良いアイテムになります。
自然の香りが心身を優しく癒してくれます。
マスクを外した時に、自然の香りをゆっくり味わって嗅ぐようにしてみてください。
「嗅覚」を大切にすることで「味覚」も変わってきます。
現代は「飽食の時代」と言われ、どこにいても何かしらの食べ物が手に入りやすい時代です。
忙しい現代人は「味わって食べる」よりも「空腹を満たす」ために食事をして味わったり楽しんだりしていないかもしれません。
土地のものや季節のものが1年中手に入りやすい世の中ですが、素材そのものの美味しさを感じられるように旬のものをよく味わって食べること、本当においしいものを食べることがとても大切です。
味わって食べることは「触覚」にもつながって行きます。
味わって食べることで「舌」の感覚も変わって行くからです。
何気なく過ごしすぎて一番鈍感になっているのが「触覚」かもしれません。
昆虫にある「触覚」は生きるために必要不可欠の感覚です。
でも、私たちヒトはその感覚に無頓着です。
ひとつひとつ出会う「触覚」を大切にしてその感覚を感じることがとても大切になってきます。
今は、コロナの影響でなかなか人との触れ合いが困難ですが、ヒトのぬくもりの暖かさを思い返してほしいと思います。
マスクを外した時に、ふさがれていた「鼻」「舌」「皮フ」の感じる「感覚」に敏感になって「感じる」ことに意識を向けてほしいです。

一期一会を大切に
当たり前すぎて忘れがちな何気ない毎日のひとつひとつ。
この小さなひとつひとつに向き合っていくことが「感覚」を思い出す、研ぎ澄ますことにつながっていくと思います。
その日常の中に新しい発見や思い出すことがあるかもしれません。
休まず働く「脳」に安らぎを与えてあげましょう。
マスクを外した時とマスクを着けている時の違い。
外した時に感じるホッとした感覚。
自分が感じる事を大切にする事が「五感」を磨く事につながります。
「五感」を磨き、その「五感」を感じる身体をいたわって大切にしていきましょう。
「五感」を研ぎ澄ます事が出来たとしたら、遠く離れた大切な人とテレパシーでつながれるかもしれません。
風に乗せて、あなたの思いを伝えられる様になるかもしれません。
伝えたかったあなたの思い。
大好き
会いたい
ごめんなさい…。
まさか伝える前にこんな状況になってしまうなんてと思っている方も多いのではないかと思います。
離れてみて大切さに気付いた人もいるのではないかと思います。
その気持ちに気付くために今があったのだと思える日が来るまで「五感」を感じる大切さを知ってほしいなと思います。
そして、いつかその気持ちを素直に言葉で伝えられたらよいですね。