「ガヤガヤ・カミスガ」ってなぁに?
「ガヤガヤカミスガ」は、JR上菅谷駅前通り「1日限定の商店街」を作る歩行者天国イベント(8月を除く毎偶数月、年5回開催)の事を言います。
会場の中央では「音楽祭」「路上プロレス」「大道芸」など、毎回趣向を凝らしたイベントが行われています。
この「1日限定の商店街」は、市内の商店や住民からの推薦店に加えて「自分のお店を持ちたい」と日々努力している若者や新規開業を目指す方などが全国から集まってくる大きなイベントです。

「カミスガプロジェクト」には4つのプロジェクトがあります。
3・11の震災の時に「何かできることはないか?」と、感じたことから仲間が集まり始まったのだそうです。
「ガヤガヤ・カミスガ」以外にも
「ワーホリツアーズ」
1泊2日の茨城県内職業体験ツアー(毎年8月、年1回開催)
「なかなか儲かる酉の市」
那珂市内鴻巣には浅草の酉の市で有名な「鷲神社」があって、浅草鷲神社同様に「酉の市」を開催。(毎年11月、年1回開催)。
「カミスガフィルムクリエイト」
みんなで映像を体感し、発信し、たくさんの人に改めて茨城の魅力、映像・映画の魅力を楽しんでいただこうという思いのもとプロジェクトがスタートしました。
映画製作、製作支援、映像つくり体験、上映会、また映画館の設立、運営までを目標に活動中。
があります。
皆さん地域貢献に頑張っています。
トーマスカフェも「カミスガプロジェクト」は地域貢献、恩返しができる場と言うことから、「ガヤガヤ・カミスガ」に参加する事で何か見えてくるかなぁと思っています。
熱い気持ちのこのプロジェクトに参加することで何か良い刺激をいただけるのではないかなぁと思っています。

トーマスカフェ参加内容
ベーグル
ヴィーガンマフィン(お野菜の身体に優しいマフィン)
カボチャのチーズケーキ
紫芋のチーズケーキ
米粉とさつまいものシフォンケーキ
を販売いたします。

そして。
YOKO占いをします。
YOKO占いをします。
占い内容は、
タロット
手相
マヤ暦
を考えていますが、人の流れや天候によって変更もあるかもしれませんのでご了承ください。
たくさんの出会いを楽しみにしています!
ぜひ、お立ち寄りくださいね!


「13」は不吉な数字ではありません!
今回トーマスカフェブース No.13。
「13」は不吉な数字と言って嫌われる数字ですが、決して不吉な数字ではありません。
マヤ暦は「13」という数字は深いつながりがあります。
マヤ暦の暦は1年365日を12ヶ月ではなく、13ヶ月で表しています。
宇宙には「宇宙のリズム」という「13の音」というものがあります。
この「13の音」とは、周波数で、日々流れているエネルギーでもあります。
宇宙のリズムの例として、
月は1年に約13回地球を回ります。
海の波の周期は1日約26000回(13×2000)
と、宇宙のリズムは「13」なので、不吉な数字ではないのです。
このリズムに乗って生きることで、宇宙のリズムに乗って生き方が楽になるのです。
マヤ暦は、この「宇宙のリズム」に乗って誰もが自分らしく生きやすくするアドバイスをするコミュニケーションツールです。
「13」ブースでマヤ暦。
何か意味がありますね!
どうぞ宜しくお願い致します!
そのほかの不吉と言われる数字のお話
そのほかにも「4」や「9」は「死」や「苦」を連想して不吉な数字と言われがちですが、「4」や「9」がなければ1から10の数字は数えられないように、ちゃんと意味があって役割があってこの数字はあるのです。
タイ国では「9」はもっとも良い数字と言われているくらいで、所変われば意味も変わってきます。
その時その時出会った数字にはちゃんと意味があって、メッセージが込められています。
だから、受験や試験、出席番号などで番号が「4」や「9」や「13」だとしても不吉だと感じないでその数字が自分を助けてくれるメッセージだと感じていただけたら良いなぁと思います。