マフィンでご飯にしよう!
トーマスカフェの「ベジダブルビッグマフィン」はスウィーツとしてだけではなく、お食事としてもおいしく召し上がれます。
今回はお家カフェのワンプレートのご紹介です。
おいしくヘルシーなマフィンで朝ごはんを食べてみましょう。

マフィンサンドの作り方
『材料』
・ベジダブルビッグマフィン
・スライスチーズ
・ベーコン(少し焼いて下さい)
・ナチュラルチーズ
・マヨネーズ
・ブラックペッパー (お好みで)
・粉パセリ(お好みで)
『作り方』
・マフィンに切れ目を入れる。
*この時に2つに分かれないように底部分は1センチくらい付けたままにしてください。
・スライスチーズ を半分に切って切れ目に挟む
・焼いたベーコンを挟む
・ナチュラルチーズをのせる
・マヨネーズをかける
・電子レンジでチーズがとろけるくらい温める
✳︎お好みでパセリやブラックペッパーをふりかける
・お好きなプレートに盛り付ける
おこのみのサラダやスープデザートと盛り付ける。
(写真はアボガドサラダ、ミネストローネ、フルーツヨーグルトです)
カフェラテやフルーツの盛り付けもかわいいですね。
もちろん、何もトッピングしないマフィンとスープだけでも可愛くワンプレートになります。

トーマスカフェのマフィンはとってもヘルシー!
トーマスカフェのマフィンは材料にこだわってお店でひとつひとつていねいに焼いています。
卵、白い砂糖、乳製品を使用していません。
ベーキングパウダーの代わりに重曹を使ってふくらませています。
バターの代わりになたね油。
乳製品の代わりに豆乳。
ココロとカラダに優しい、素朴でどことなくなつかしさを感じるマフィンです。
「おいしいものはカラダに優しい」のトーマスカフェのコンセプトのもとに作られたマフィンです。
アレルギーのあるお子様やダイエット中の方にもおいしく召し上がっていただきたいです。
そのままではなんとなく物足りない時にははちみつやホイップ、アイスをトッピングしてもカロリーはだいぶおさえられると思います。

トーマスのマフィンの種類は全部で5種類。
マフィンの種類は5種類。
パンプキン
ヤキイモ
ホウレンソウ
キャロット
まっちゃ
✳︎まっちゃのみ真ん中のあんこに白砂糖がはいっていますのでご了承ください。

ストックしておくと便利です。
トーマスカフェのマフィンは冷凍することができます。
テイクアウトして冷凍庫にストックしておいて朝ご飯にもお昼にもそしておやつにもお役立てください。

よろしくお願いいたします!
